2025/04/25

vol.198 心が真の平安と愛の状態に在るときには(2025.04)

『真理は永遠不変なものであって、新しい真理などというものはない。それが識ら

れるのは、それぞれの魂の成長において、実在するものに気付く過程である』

(葦原瑞穂氏)

 

 

こんにちは。アクシスエボリューション田中伸一です。

 

3月末から4月にかけての桜のお花見の時期を終えて、今は藤の花見頃。先日子ど

もの時以来、藤の名所にお花見に行ってきました。場所は柳川の中山大藤。

樹齢300年余りの立派な藤で、たくさんの藤の花が咲き誇りとっても美しかった

です。これからは藤のお花見も毎年の我が家の恒例行事にしようと思います。

 

 

*****《 メニュー 》**********************

 

■1 心が真の平安と愛の状態に在るときには

■2 息子の個展『ART THE SHOGO』のお知らせ

■3 あとがき

 

***********************************

 

----------------------------------------------------------------------

■1 心が真の平安と愛の状態に在るときには

----------------------------------------------------------------------

 

『黎明・上巻』(葦原瑞穂氏著)からのご紹介です。

https://amzn.to/4jnApO8

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

このような事情であれば、私達が如何なる状況においても肯定的な想念を持ち続け

ることが、どれ程賢明な選択となるかは説明するまでもないでしょう。

 

肯定的な想念を持てば心は平安になり、心が平安で愛に満たされていれば普遍意識

がその人を通して展開されるので、外の世界も自然に調和され、同時に世界全体、

全宇宙に向かって愛に満ちた波動が放流されます。

 

この愛の波動は、それに同調する人達の心をより一層平安にして、不調和な出来事

を熔かし去り、事故を未然に防いだり、病気の人を治すことさえあって、世界に対

する比類なき奉仕をすることに成ります。それではもう少し具体的に、ポジティヴ

(肯定的)な波動がどのような結果をもたらすかと言うことを、実際にあった出来

事を通して看ることにしましょう。

 

(中略)

 

人間は心が真の平安と愛の状態に在るときには、遠く離れた所にいる人でさえも、

意志だけで守護するができる能力を持っています。

 

釈迦大師は「三千人に飯を盛るよりも、ほんの一瞬冷静でいなさい」と語っていま

すが、例えば、物質的なレヴェルでは、幾つもの会社を経営して馬車馬のように働

いている人であっても、心が不調和な想念で一杯になっていたとすれば、精神階層

では世界中に禍を撒き散らしていることになります。

 

ですから、何もしていないように見えても、いつもニコニコして暮らしている人の

方が、遥かに世の中には貢献しているとも言えるです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「心の状態が現実世界を創っている」ということは、よく言われることです。

私たちの周りには様々な出来事が起こりますが、苦しい出来事でも、それは私たち

に何かを教えてくれるきっかけであると前向きに受け止めること。そして、愛と感

謝で心の平安の状態にすること。これが幸せな生き方のように思います。

 

 

----------------------------------------------------------------------

■2 息子の個展『ART THE SHOGO』のお知らせ

----------------------------------------------------------------------

 

今年も6月に息子の個展を開催します!!

息子の個展は2年振り4回目。

 

タイトルは

『田中彰悟個展4th ART THE SHOGO』

 

期間は2025年6月2日(月)~6月30日(月)

 

会場はこれまで同様、香椎参道Nanの木さん

(カフェのギャラリー展示スペースにて)

福岡県福岡市東区香椎1丁目3-31香椎参道

電話番号 092-201-2201

営業時間 10:00~18:00

6月4日(水)は11時オープン

店休日  毎週木曜日

 

香椎参道Nanの木さんは、香椎宮近くのおしゃれな自然派カフェでランチもお勧め

です。

 

作品は息子のダイナミックな書道・絵画10数点を展示予定です。

お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

参考に前回、前々回の個展の様子がテレビ放送されたのでご紹介します。

 

【FBS福岡放送『めんたいワイド』】(2023年6月2日放送、2分)

『ダウン症の息子が描く絵と父のエッセイ 福岡市で作品展始まる』

 

【RKB毎日放送『タダイマ!』】(2022年6月14日放送、4分)

『声を失ったダウン症の息子と「心の対話」~父親が伝えたいこととは 福岡』

 

【FBS福岡放送『めんたいワイド』】(2022年6月7日放送、4分)

『自然体「ダウン症の息子の書と絵」父が抱いた思い』

 

今回のポスター画像入り個展のお知らせブログも是非ご覧ください。

 

 

----------------------------------------------------------------------

■3 あとがき

----------------------------------------------------------------------

 

4月の市民農園はエンドウ、タマネギの大収穫の時期です。

今年は息子にも極早生タマネギの収穫体験をしてもらい、100個の新タマネギの

収穫をしました。エンドウも大量収穫中で、4月に入り現時点で、紫エンドウ50

5個、エンドウ392個、スナップエンドウ470個を収穫してます。今期はそれ

ぞれ700個ずつぐらい収穫できそうです。

 

「息子とのタマネギ収穫」をブログ記事にしていますので、是非ご覧ください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

皆様に、すべての良きことが向かっています!

お知らせ・無料メールマガジン アクシスエボリューション通信 自分らしく生きるヒントになるメールマガジンを毎月1回お届けします。お気軽にご登録ください。