会社と社員が理念や目標に向かって共に進んで行けるような
簡潔でわかりやすい人事制度を共に作り、
上司・部下との信頼関係や社内のコミュニケーションの促進をサポートします。
やってもらいたい仕事を評価基準に盛り込み、
会社としてステップアップの道筋を明確に
これまで、何度言っても直らないミス。何度も伝えることも重要ですが、それを評価基準にのせ、評価・給与と連動させる仕組みを作ります。会社からの評価としてフィードバックを受ければ、本人の受け止め方も大きく変わります。 やる気を引き出すには、まず目標を明確にすること。人事制度を作りオープンにすることにより、社員は何をやればステップアップするかが明確になります。そして、適切な評価とフィードバックにより、社員一人ひとりのやる気を引き出していきましょう。
役割・評価に応じた賃金制度を構築し、
社員も納得するオープンな給与形態を
役割・等級に応じた賃金テーブルを作成し、現行給与を出発点に等級に基づいた評価を行い賃金を移行します。役割・評価で仮に給与が下がる場合は、一定期間調整給を設けてスムーズに移行します。
社員の役割に応じた評価基準・賃金体系を構築
仕組みがあれば悩みはなくなります
評価基準を作成し、連動する賃金・昇進昇格基準があれば、それに基づき運用するだけです。
評価によって自動的に頑張っている社員が報われます。また、その制度をオープンにすれば納得性も増します。
部下の評価・フィードバックを通じ、
仕組みとして管理職としての役割を身につけます
評価することにより部下の仕事を「よく見る→評価する→育成・指導する」このサイクルができるようになります。同時に評価結果に対する責任感と管理者としての自覚も高まります。また、評価基準作成に携われば、会社視点で部下の育成を考えるようになります。
人事制度を作成しキャリアパスを説明することで
会社の信頼度がアップします
人事制度を作成し、その仕組みを伝えるだけで、求職者からの信頼も増し、優秀な人材の確保にもつながります。また、求人広告にそれをアピールすだけでも、会社としての信頼度が増します。
人事制度の構築および運用サポートを行います。
|
|
|
現状把握・方向性の決定 | 経営者や社員様へのヒアリングを行い、どういう会社にしたいのか、どんな職場にしたいのか、 どんな社員であって欲しいのか明確にし、人事制度構築に向けての大枠を決定します。 |
---|---|
等級制度の作成 | 社員それぞれの役割やレベルに応じて期待する能力や貢献度合いを定める等級基準を作成します。 |
評価制度の作成 | 会社の価値観、等級や職種に応じた社員に必要とされる成果や能力を盛り込んだ評価基準を作成します。 |
賃金制度の作成 | 現状の賃金を基に、等級基準・評価基準が反映される賃金テーブルを作成し、基本給や諸手当の運用ルールを作ります。 |
昇進昇格制度の作成 | 評価に応じて、どのように役職や等級が上がっていくかのルール作りをしていきます。 |
人事制度説明会 | 社員様向けに、これまで作成した人事制度の説明会を行います。社員全員がその仕組みを知っていることが重要です。 |
---|---|
評価者研修 | 評価者となる管理職層に向けて、評価する際の留意点や評価基準に対する見方を共有できるよう モデルを使い評価を行います。 |
仮評価、評価決定会議 | これまで作成した評価基準に基づき、仮評価を実施します。 その後、評価者を集め評価決定会議を開き、評価のすり合わせや調整を行います。 ここで、評価者ごとのバラつきを是正し、社内の評価基準に対する見方の共有化・統一化を図ります。 |
賃金移行シュミレーション | 現状の賃金が新賃金制度に移行した場合の、給与の内訳の見直し、また、評価結果による 給与の変動シミュレーションを行います。 |
フィードバック面談 面談アンケート実施 |
部下に対して、仮評価結果のフィードバック面談を行います。 面談では、今後の能力・モチベーション向上に繋がるように、優れている点や改善すべき点を伝えます。 同時に面談アンケートを実施し、浸透度合い、モチベーションアップの状況を確認し、人事制度の修正を検討します。 |
本格運用開始 | 仮運用を踏まえ、本格運用を開始。評価・面談を繰り返し、 人材育成や会社の業績向上につながるために人事制度を運用していきます。 |
---|---|
目標管理制度の導入 | 社員一人ひとりのマネジメントを効果的に行うために目標管理制度を導入します。 ここで重要なのは、上司と部下がこの制度を利用してコミュニケーションを図ることです。 ここでの上司の役割は、部下の目標達成を支援することです。 |
人材育成サービスへ | 人事制度の浸透・社内の更なる活性化のために人材育成サービスをお勧めします。 |
月額 | 10万円+消費税~ |
---|
会社の規模や、コンサルティングの範囲、お客様のご要望により金額は変わりますので詳しくはお問い合わせ下さい。